ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
スマートフォン表示
メニュー
ご利用ガイド
サイトマップ
Foreign languages
携帯サイト
お問い合わせ
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
防災情報
在宅当番医
ガソリンスタンド
文字サイズ
拡大
標準
背景色の変更
白
青
黒
<外部リンク>
<外部リンク>
<外部リンク>
<外部リンク>
くらしの情報
しごとの情報
観光情報
<外部リンク>
町政情報
Googleカスタム検索
検索対象
すべて
ページ(HTML)
PDF
地図でさがす
カレンダーでさがす
組織でさがす
トップページ
>
分類でさがす
>
くらしの情報
本文
くらしの情報
新着情報
新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について(随時更新)
/ 2023年9月19日更新
9月24日から9月30日は結核予防週間です。
/ 2023年9月19日更新
久万高原町求人情報
/ 2023年9月19日更新
令和5年度住民健診(集団健診)
/ 2023年9月4日更新
「くまっこ大集合!みんなアーティスト!!」出演団体の募集について
/ 2023年9月1日更新
新着情報のRSS
新着情報の一覧
ライフイベントからさがす
妊娠・出産
子育て
教育
成人・就職
結婚・離婚
引越し
高齢者
おくやみ
防災行政無線
<外部リンク>
カテゴリー
妊娠・出産
妊婦歯科健康診査受診票を交付します
妊婦教室(新米ママのつどい)のご案内
妊産婦健康診査受診票を交付します
母子健康手帳を交付します
新生児聴覚検査について
妊娠・出産の一覧を見る
子育て
『愛媛の救急医療を守る県民運動(愛救県民運動)』を実施しています!
令和6年度「こどもまんなか 児童福祉週間」標語の募集について
不妊治療費助成事業について
愛顔(えがお)の子育て応援事業
令和5年度電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金
子育ての一覧を見る
教育
学校の働き方改革のための取り組みについて
教育委員会のホームページはこちら
教育の一覧を見る
就職・退職
久万高原町求人情報
就職・退職の一覧を見る
結婚・離婚
ベビーファースト運動に参画しました!
子育てハンドブックを更新しました
結婚新生活のあなたを支援します~久万高原町結婚新生活支援事業~
児童扶養手当制度について
ひとり親家庭支援制度について
結婚・離婚の一覧を見る
引越し
水道の使用開始や休止の手続きはインターネットから行えます(マイナポータルからも申請ができるようになりました)
住所変更などの届出について
転出証明書の郵便請求について
国保の届け出が必要なとき
NHK『受信料の窓口』(外部リンク)
<外部リンク>
引越しの一覧を見る
高齢者
新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について(随時更新)
令和5年度住民健診(集団健診)
『愛媛の救急医療を守る県民運動(愛救県民運動)』を実施しています!
高齢者(75歳以上)、障がい者、運転免許返納者の方へ交通利用券を交付します!
ヒトパピローマウイルス感染症(HPV)ワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)について
高齢者の一覧を見る
おくやみ
火葬を行うときには
「法定相続情報証明制度」について
おくやみの一覧を見る
住民票・戸籍・証明
マイナンバーカード窓口時間外開設のお知らせ
マイナンバーカードが健康保険証として使えます
住所変更などの届出について
戸籍謄本などの郵便取り寄せについて
外国人住民の方の登録制度が変わります
住民票・戸籍・証明の一覧を見る
健康・医療
新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について(随時更新)
9月24日から9月30日は結核予防週間です。
令和5年度住民健診(集団健診)
『愛媛の救急医療を守る県民運動(愛救県民運動)』を実施しています!
不妊治療費助成事業について
健康・医療の一覧を見る
障害福祉
「くまっこ大集合!みんなアーティスト!!」出演団体の募集について
令和5年度久万高原町障害者就労施設等からの物品等の調達の推進を図るための方針
特別児童扶養手当について
障害福祉サービス
特別障害者手当・障害児福祉手当
障害福祉の一覧を見る
高齢者福祉
ねんりんピック愛顔のえひめ2023について
シルバー人材センターの紹介
高齢者の在宅福祉サービス
高齢者の福祉サービス一覧
高齢者とそのご家族を支えます
高齢者福祉の一覧を見る
介護保険
介護保険 申請書ダウンロードページ
介護予防・日常生活支援総合事業
久万高原町高齢者保健福祉計画 第8期介護保険事業計画
令和3年度以降の介護保険制度の改正について
介護保険Q&A
介護保険の一覧を見る
環境・衛生・ごみ
令和5年度 ごみの収集日について
第10期 久万高原町分別収集計画について
レジ袋有料化について
家電リサイクル品の処分の方法について
家庭ごみ分別辞典が新しくなりました!
環境・衛生・ごみの一覧を見る
動物・ペット
令和5年度 犬・猫の不妊去勢手術費用の補助について
狂犬病予防注射について
飼い主のいない猫の引き取りについて
ペット(犬・猫)の飼い主の方・これから飼いたいと考えている方へ
猫のトラブルをみんなで解決しませんか?
動物・ペットの一覧を見る
上下水道
水道に関する手続き・水道料金について
給水装置工事には申請が必要です
下水道施設の使用料金について
合併処理浄化槽の設置について
合併処理浄化槽の維持管理について
上下水道の一覧を見る
住まい・土地
罹災証明書及び罹災届出証明書
★空き家バンク情報更新しました!
木造住宅耐震診断・耐震改修等費用を補助します
久万高原町震前実施計画
老朽危険空き家の除却費用を補助します
住まい・土地の一覧を見る
道路・交通
国道33号の通行規制基準を緩和します
国道33号(三坂道路)夜間全面通行止めのお知らせ
交通災害共済について
久万高原町自転車の安全な利用の促進に関する条例を制定しました
町営バスの利用方法
道路・交通の一覧を見る
防災
令和5年度愛媛県総合防災訓練について
<外部リンク>
久万高原町ハザードマップ(Web版)
久万高原町地域防災計画を改訂しました
大雨、台風時における注意
避難情報等が見直しされました
防災の一覧を見る
生涯学習・スポーツ
民法改正後の久万高原町成人式について
その他の体育施設
「久万高原町合宿誘致事業補助金」について
久万高原町文化施設三館のご紹介
久万高原町スポーツ推進計画について
生涯学習・スポーツの一覧を見る
税金・料金
軽自動車税について
税金・料金の納付書のバーコード読み取りができなかった方へ
久万高原町特定非営利活動法人に対する固定資産税の減免について
税務証明交付申請書等ダウンロード
税務証明交付等の申請方法について
税金・料金の一覧を見る
<外部リンク>
前のページへ
ページのトップへ