ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 保健福祉課 > 介護保険 申請書ダウンロードページ

介護保険 申請書ダウンロードページ

ページID:0011747印刷用ページを表示する2023年4月1日更新
 介護保険に関する書類を印刷いただけます。

令和3年4月1日の介護保険法改正に伴い、様式の一部を変更いたしました。

介護保険 認定

認定申請書および訪問調査連絡票  ※ページ下部 「添付書類について」をご覧ください。

介護保険 認定・更新申請書 [PDFファイル/122KB] … 新規・更新・支援者からの新規

介護保険 区分変更申請書 [PDFファイル/116KB]

介護保険 訪問調査連絡票 [PDFファイル/99KB] … 申請書と合わせてご提出ください。

認定資料の開示請求

介護保険 認定資料開示申請書 [Wordファイル/69KB]
  … 専門員証のコピーなど、申請者の顔写真付き本人確認書類1点(顔写真のないものは2点)と
    返信用封筒を同封してお送りください。郵送料は1件につき94円かかります(全種類希望の場合)。

 

介護保険 資格・給付

負担限度額認定申請  ※ページ下部 「添付書類について」をご覧ください。

介護保険 負担限度額認定申請書 新様式 [PDFファイル/221KB]

介護保険 負担限度額認定申請書 記入例 [PDFファイル/577KB]

介護保険 負担限度額認定申請書 旧様式 [PDFファイル/359KB] … 2号被保険者様向け

被保険者証再交付  ※ページ下部 「添付書類について」をご覧ください。

介護保険 被保険者証等再交付申請書 [PDFファイル/67KB]

居宅介護(予防)支援サービス計画作成依頼・変更  ※ページ下部 「添付書類について」をご覧ください。

居宅(介護予防)サービス計画作成依頼(変更)届出書 [Wordファイル/43KB]

居宅(介護予防)サービス計画作成依頼(変更)届出書((介護予防)小規模多機能型居宅介護) [Wordファイル/42KB]

  … 事業所宛てに返送希望の場合は、切手を貼付した返信用封筒を同封してください。
    被保険者宛てに返送希望の場合は返信用封筒は必要ありません。

同月過誤・通常過誤依頼書  ※過誤依頼書のみFaxなどでお送りください。

過誤申立依頼書(通常過誤) [Excelファイル/16KB]

過誤申立依頼書(同月過誤) [Excelファイル/16KB]

住宅改修

住宅改修費支給申請書 [PDFファイル/135KB] (PDF)

住宅改修費支給申請書 [Wordファイル/29KB] (Word)

住宅改修費支給申請書(受領委任制度用) [PDFファイル/123KB] (PDF)

住宅改修費支給申請書(受領委任制度用) [Wordファイル/24KB] (Word)

同意書・請求書(住宅改修) [PDFファイル/101KB]

誓約書 [PDFファイル/45KB] … 退院・退所に向けた住宅改修の際にご利用ください。

福祉用具

福祉用具購入費支給申請書 [PDFファイル/97KB] (PDF)

福祉用具購入費支給申請書 [Wordファイル/18KB] (Word)

福祉用具購入費支給申請書(受領委任制度用) [PDFファイル/89KB] (PDF)

福祉用具購入費支給申請書(受領委任制度用) [Wordファイル/43KB] (Word)

同意書・請求書(福祉用具) [PDFファイル/102KB]

受領委任制度届出  ※届出書のみ郵送にてお送りください。

受領委任制度事業者登録届出書 [Wordファイル/21KB]

受領委任制度事業者変更届出書 [Wordファイル/21KB]

受領委任制度事業者廃止(休止・再開)届出書 [Wordファイル/18KB]

その他

事故報告

介護保険施設事故報告書 [Excelファイル/89KB]

障がい者控除対象者認定申請  ※申請書および返信用封筒のみご郵送ください。

障害者控除対象者認定申請書 [PDFファイル/64KB]

障害者控除対象者認定申請書(見本) [PDFファイル/181KB]

 …発行を希望する年度を必ず記入し、申請書および84円切手貼付の返信用封筒をお送りください。
    本人確認書類は必要ありません。

 

添付書類について

 介護保険認定や負担限度額認定、居宅届、被保険者証再発行の手続きでは、
本人確認書類のコピーの添付が必要です。以下のものを同封してください。

 

本人確認書類一覧

(1) 1点で足りるもの

(官公署等発行(顔写真付)の書類)

(2) 2点必要なもの

 ・ マイナンバー(個人番号)カード
 ・ 住民基本台帳カード
 ・ 運転免許証
 ・ 運転免許経歴証明書(H24.4.1以降交付)
 ・ 身体障害者手帳
 ・ 日本国旅券(パスポート)
 ・ 療育手帳
 ・ 在留カード

 ・ 介護保険被保険者証
 ・ 介護保険負担割合証
 ・ 介護保険負担限度額認定証
 ・ 各種医療保険証
 ・ 各種医療受給者証
 ・ 年金手帳・年金証書
 ・ 官公署発行の本人宛郵便物(住民票上の住所宛)

 被保険者本人の申請の場合、上記(1)から1点、または(2)から2点提示してください。

 代理人申請の場合、被保険者本人のものを(2)から1点、代理人のものを
 (1)から1点、または(2)から2点提示してください。

 

Get Adobe Acrobat Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)