面河山岳博物館では2024年夏に特別展「真・カブトムシ」を実施し、カブトムシを自然史から人文分野まで、幅広い視点から掘り下げて紹介しました。このたび、その展示内容をまとめた普及冊子を発行しました。
今回の講座では、冊子の執筆・編集を担当した学芸員がカブトムシの新事実や、愛媛県内における飼育や販売の文化誌について語ります。幼虫は土の中でどう動くのか、カブトムシブームはいつから沸き起こったのか?知っているようで知られていなかったカブトムシの真の姿に迫ります!当日は冊子の販売も行います。
令和7年5月2日(金曜日) 19時00分~20時15分
久万高原町産業文化会館研修室(久万高原町久万188番地)
100円
50人
安田昂平・矢野真志(面河山岳博物館学芸員)
チラシのダウンロードはこちらから
下記まで、氏名・住所・連絡先をお知らせください。
面河山岳博物館
電話:0892-58-2130
ファックス:0892-58-2136
↓こちらから申し込みできます。
https://apply.e-tumo.jp/town-kumakogen-ehime-u/offer/offerList_detail?tempSeq=7245<外部リンク>