看護部理念
やさしい笑顔で信頼できる看護を提供します。
看護部基本方針
- 地域の皆さんとの関わりを大切にし、思いやりのある看護を提供します。
- 医療・福祉・介護との連携をはかり、地域で安心して生活できるよう支援します。
- 専門職としての自覚を持ち、自己研鑽に努めます。


看護部教育体制
教育理念
病院及び看護部の理念に基づき、専門職として患者さまの満足と安心・安全を提供できる看護師を育成します。
教育方針
- 対象の個別性を踏まえて、根拠に基づいた適切な看護サービスが提供できる看護師を育成する。
- 専門的知識・技術を習得し、指導的役割を果たせる看護師を育成する。
- チーム医療の一員として他職種とコミュニケーションが図れ、協働できる看護師を育成する。
- 医療人として責任と誇りを持ち、自律的に行動できる看護師を育成する。
- 当院の職員としての品格を持ち、責任ある行動がとれる看護師を育成する。
新人看護師、中途採用者に教育計画あり
※新人教育:看護協会主催の新人研修、他施設受け入れの研修にも参加
※現任教育:個人のスキルアップの為の研修参加に対して、公務・公費での参加を支援しています。
(年3回程度)
地域の病院としてのセールスポイント
- 小さい病院、少ないスタッフの病院ではありますが、多職種が連携を図りながら、急性期・慢性期・二次救急医療を担い、地域住民に安心して頂けるようスタッフ一同頑張っています。
- 急性期病院に於いては在院日数の短縮、回復期を担う病院に於いては入院期間が制限される中、当院に紹介されて入院される患者さまも多く、地域病院の役割と考えています。そのような患者様の中には、口からの食事摂取は困難とされていた患者様が、長期リハビリで経口摂取が可能となった患者様もいて、やりがいを感じられる職場です。
- 地域包括ケアの医療を担う中心的存在を認識し、行政・福祉・他施設との連携を図るため、地域ケアマネージャーと主治医・看護師・他コメディカルとの情報交換を定期的に行ったり、退院前のカンファレンスを実施して顔の見える関係づくりを構築しています。