ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 町立久万美術館 > イベント・出版 > イベント > 【町立久万美術館】ミュージアムトーク「学芸員の愛読書、こっそり教えます」

【町立久万美術館】ミュージアムトーク「学芸員の愛読書、こっそり教えます」

ページID:0025204印刷用ページを表示する2025年11月8日更新

ミュージアムトーク「学芸員の愛読書、こっそり教えます」

「久万高原の小さなブックマルシェ」関連企画。
​面河山岳博物館・久万高原天体観測館・町立久万美術館それぞれの学芸員が、展示・調査・研究・保存に関わるあんな本やこんな本について語ります!

ミュージアムトーク「学芸員の愛読書、こっそり教えます」チラシ

ミュージアムトーク「学芸員の愛読書、こっそり教えます」チラシ [PDFファイル/4.79MB]

 

日時

2025年12月6日(土曜日)
14時~15時


プログラム

●「マニアックすぎる昆虫雑誌」/安田昂平(面河山岳博物館学芸員)
●「天文現象と宇宙論」/重藤遼太朗(久万高原天体観測館学芸員)
●「図録という、もうひとつの展示室」/本田李璃子(町立久万美術館学芸員)

※実際の順番は異なる場合があります。当日をお楽しみに!​


会場

久万高原町まちなか交流館 展示室(愛媛県上浮穴郡久万高原町久万134)​


対象

小学生以上


参加費

無料 


定員

30名

※空きがあれば、当日飛び入り参加もOK!


問い合わせ・お申込み(先着順)

お電話またはWebからお申し込みください。

※いただいた以下の個人情報は適正に管理し、延期・中止など本事業に関するご連絡のみに使用させていただきます。また、第三者に開示・提供することはありません。

【お電話(町立久万美術館)】
電話番号:(0892)21-2881

※氏名、年齢、住所、電話番号をお聞きします。


【Web】
応募フォーム<外部リンク>からお申し込みください。

ミュージアムトーク「学芸員の愛読書、こっそり教えます」応募フォーム QRコード

※申込み終了後、申込完了通知メールが自動送信されます。
※申込み内容を確認後、参加の可否について、美術館から別途メールでお知らせいたします。
(イベントは先着順での受付のため、参加が叶わない場合がございますこと、ご了承ください。)
なお、メールの送信には1~2日程度時間を要する場合があります。
参加の可否についてメールが届かない場合は、久万美術館(0892-21-2881)にご連絡ください。

Get Adobe Acrobat Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)