|
タイトル |
作者 |
制作年代 |
コメント |
---|---|---|---|---|
久万山真景絵巻 |
江戸末期の松山藩絵師・遠藤広実が久万の景勝地などを描いたもの。全三巻からなり、三坂峠から松山を望む風景に始まり、岩屋寺、御三戸、八釜など二十数景が描かれています。 |
|||
|
墨竹 |
吉田藏澤 |
江戸中期 |
豪快な竹の絵で知られる伊予の南画の草分け。 |
|
佛法大海信有能入 |
明月 |
江戸中期 |
愛媛県松山市にある円光寺の江戸中期の僧侶。岡山の寂厳・新潟の良寛と共に、江戸中期の僧侶の三筆と言われました。 |
|
思無邪 |
三輪田米山 |
明治 |
天衣無縫、豪放磊落な字で親しまれる明治時代の松山の書家(本職は神主)。米山(べいざん)書の真骨頂。 |
※すべてが展示されているわけではありません。ご了承下さい。