弾道ミサイルが愛媛県に飛来する可能性のある場合は、Jアラートを通じて防災行政無線などで
緊急情報が流れます。
弾道ミサイルが着弾した場合、爆風や破片の飛散などで身体に重大な被害を及ぼす可能性があり
ます。
Jアラートが鳴ってから弾道ミサイルが着弾するまでの所要時間は10分もしないうちに到達する
こともあり、避難の時間を確保することは難しいですが、適切な避難方法をとることで被害を
軽減することは可能です。
Jアラートが鳴り、弾道ミサイルが飛来・着弾する恐れがある場合、屋内にいる場合は爆風に
よる破片の飛散から身を守るために窓から離れ、窓がない部屋があるならそこへ避難してくだ
さい。屋外にいる場合は近くの建物に避難し、建物がない場合は物陰に身を隠す・地面に伏せ
るなどして爆風や飛散物から身を守ってください。
内閣官房ホームページ<外部リンク>に弾道ミサイル飛来時の行動について詳しく解説した資料
が公開されていますのでそちらもあわせてご確認ください。
弾道ミサイル飛来時の行動について [PDFファイル/571KB]
弾道ミサイル飛来時の行動について(2) [PDFファイル/698KB]
弾道ミサイル飛来時の行動について(簡易版) [PDFファイル/689KB]