ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

久万町誌 補訂版続編

ページID:0014561印刷用ページを表示する2023年3月28日更新

書誌情報

久万町誌補訂版続編(表紙)

タイトル:久万町誌 補訂版続編
発行:平成16年7月31日
発行者:久万町
編集委員長:玉水寿清
印刷所:岡田印刷株式会社

ご覧になる前に必ずご確認ください。

  • PDFファイルで公開しています。
  • このページに掲載している著作物の内容を「引用」するときは、「出典元の明記」にご協力ください
  • 掲載内容を利用することにより生じた一切の損害に対して、久万高原町は責任を負いません。

公開資料

発刊のことば・発刊にあたって
目次
第一編 自然
第二編 歴史
第三編 民俗文化
第四編 産業経済
第五編 行政・財政
第六編 教育
第七編 人物
その他
付録


表紙・口絵・発刊のことば・発刊にあたって [PDFファイル/4.7MB]
発刊のことば 久万町長 玉水 寿清
発刊にあたって 久万町議会議長 大野 玉雄

目次 [PDFファイル/1.21MB]

第一編 自然 [PDFファイル/2.13MB]
第一章 町の概観
第二章から第四章まで増補改訂版参照
第五章 気候
 一 久万町の気候の特色
 二 久万町の天気と気候
  1 気温
  2 日照時間
  3 降水量
  4 風向と風力
  5 天気と気候
第六章 生物
 一 植物
  1から10まで増補改訂版参照
  11 帰化植物
 二 動物
  1から4まで増補改訂版参照
  5 有害野生鳥獣

第二編 歴史 [PDFファイル/3.94MB]
第一章から第四章まで増補改訂版参照
第五章 現代における久万町の歩み
 一から六まで増補改訂版参照
 七 平成年代のあゆみ

第三編 民俗文化 [PDFファイル/3.96MB]
第一章から第七章まで増補改訂版参照
第八章 風俗儀礼
 一から四まで増補改訂版参照
 五 平成の冠婚葬祭
  1 成人式
  2 結婚
  3 葬儀
第九章 芸能伝承
 一から五まで増補改訂版参照
 六 伝承文化の継承
  1 川瀬歌舞伎保存会
  2 万歳
  3 獅子舞
 七 五神太鼓
第一〇章から第一一章は増補改訂版参照
第一二章 文化財
 一から六まで増補改訂版参照
 七 新たに指定された文化財
  1 有形文化財
  2 史跡
  3 天然記念物
  4 指定を取り消したもの
 久万町内の国・県・町指定文化財一覧
  5 未指定のもの
 八 文化財保護活動
  1 文化財保護委員会
  2 久万郷土会
  3 仰西翁奉讃会
  4 ふるさと・水と土保全モデル事業
  5 檜垣伸翁を顕彰する会
  6 教育委員会
   ア ふるさと学習
   イ 出版物

第四編 産業経済 [PDFファイル/21.25MB]
第一章 人口と集落
 一から五まで増補改訂版参照
 六 平成年代の人口動態
 七 平成年代の産業別人口動態
第二章 農業
 一 概観
  1から4まで増補改訂版参照
  5 食料・農業・農村基本法
  6 中山間地域直接支払制度
  7 農業公社
 二 農用地の開発
  1から3まで増補改訂版参照
  4 平成の農道開設事業
  5 農耕地整備事業
  6 耕作放棄地への対応
 三は増補改訂版参照
 四 農業生産物流通
  1 米
  2 養蚕
  3 三椏(みつまた)
  4 木炭
  5 葉たばこ
  6 高原野菜
  7 果樹
  8 久万山だんだん市
  9 あおぞら市
 五 畜産
  1 牛
  2 その他の家畜
  3 ブロイラー養鶏
  4 肉用牛センター
  5 養蚕
 六 農地改革
  1から4まで増補改訂版参照
  5 農業委員会
  6は増補改訂版参照
 七は増補改訂版参照
 八 農業災害
  1 農業共済組合
 九 戦後の農業政策の転換
  1から6まで増補改訂版参照
  7 米の生産調整
 一〇 海外移住
  1 移住者のその後(消息)「ブラジル編」
  2 移住者のその後「パラグアイ編」
  3 パラグアイ、ピラポ市周辺に住まわれている方の近況
 一一 久万町農業の実態と展望
  1 自然と共生する産業振興へ
 一二 平成の農業政策
  1 地域食材供給施設「さくらぎ」
  2 パステルファームナオセ
  3 久万農業公園アグリピア
  4 久万町物産館「みどり」
  5 ふもと友愛館温泉
  6 農村生活研究グループの発足
第三章 林業
 一から八まで増補改訂版参照
 九 峠越林道「上林・河之内線」開通
 一〇、一一は増補改訂版参照
 一二 町森林再生支援事業
 一三 ふるさとの森事業のその後
 一四 愛媛県林業試験場
 一五 中予山岳流域活性化センター
 一六 ふるさと創生事業
  1 第三セクターによる株式会社「いぶき」
 一七 平成年代素材生産の推移
 一八 平成の林道開設事業(補助対象)
  ア.久万町林道一覧表
第四章 商工業
 一、二は増補改訂版参照
 三 商店の大型店舗化
第五章 観光
 一、二は増補改訂版参照
 三 観光施設
  1から6まで増補改訂版参照
  7 観光農業
  8 観光と体感施設(平成年間の動向)
 四 観光協会の活動
  1 新しい観光資源 大師堂
 五は増補改訂版参照
 六 特産物(名産、土産物)
  1から10まで増補改訂版参照
  11 でんこ人形のその後
 七 今後の課題
第六章 農業協同組合
 一は増補改訂版参照
 二 農協合併
  1、2は増補改訂版参照
  3 松山市農協との合併
 三 組合の概況
  1から4まで増補改訂版参照
  5 平成の主要農産物取扱高の推移
  6 農協主体による施設事業
第七章 森林組合
 一、二は増補改訂版参照
 三 広域合併
  1 「久万広域森林組合」の誕生
  2 合併後の大型事業
第八章 商工団体
 一は増補改訂版参照
 二 久万町商工会の沿革
  1から3まで増補改訂版参照
  4 久万町商工会
  5 久万町商工協同組合
 三 その他の商工諸団体
 四 金融機関
 五 くまタウン・協同組合結成
第九章 交通運輸(通信運輸)
 一、二は増補改訂版参照
 三 交通・運輸事業のうつりかわり
  1から3まで増補改訂版参照
  4 三坂トンネルの着工
  5 県道「上尾峠久万線」が開通
  6 松山ー高知(国道三三号)JRバス廃止
 四 郵便通信事業の歴史と現状
  1から5まで増補改訂版参照
  6 郵便局
   ア 久万郵便局管内の動き
  7 西日本電信電話株式会社
  8 オフトーク「久万高原ささゆり通信」
第一〇章 増補改訂版参照

第五編 行政・財政 [PDFファイル/11.82MB]
第一章 増補改訂版参照
第二章 新久万町の発足
 一、二は増補改訂版参照
 三 新久万町の重点施策
  1から3まで増補改訂版参照
  4 久万町合併平成年代の歩み
 四 久万町内の官公署施設
  1から5まで増補改訂版参照
  6 久万高原ラグビー場
  7 すぱーく久万
  8 久万高原駅やまなみ
  9 笛ヶ滝公園
第三章 選挙
 一から三まで増補改訂版参照
 四 地方選挙
  1から5まで増補改訂版参照
  6 平成の県議会・町長・久万町議会
   ア 平成の県議会
   イ 町長
   ウ 町議会議員
   エ 歴代の議長・副議長
 五 選挙管理委員会の役割
  1から3まで増補改訂版参照
  4 平成の各種選挙投票率等
 六 増補改訂版参照
第四章 税制
 一は増補改訂版参照
 二 久万町の町税について
  1、2は増補改訂版参照
  3 平成の賦課徴収実績
第五章 財政
 一 地方財政
  1から3まで増補改訂版参照
  4 平成の地方財政
 二は増補改訂版参照
 三 平成の久万町財政
  1 一般会計
  2 特別会計
第六章 治安と消防
 一、二は増補改訂版参照
 三 消防団の変遷
  1から5まで増補改訂版参照
  6 平成の消防団
  7 平成年間における火災及び災害発生状況
  8 平成の常備消防
 四 災害史
  1、2は増補改訂版参照
  3 平成の災害史
第七章 保健衛生
 一 診療制度
  1、2は増補改訂版参照
  3 平成の医療施設
   ア 久万町立病院
   イ 診療所
   ウ 民間診療施設(開業医)
   エ 伝染病舎
  1、2は増補改訂版参照
  3 伝染病隔離病舎の廃止と統合
 三は増補改訂版参照
 四 簡易水道事業
  1、2は増補改訂版参照
  3 平成の簡易水道事業
 五は増補改訂版参照
 六 環境衛生
  1から3までは増補改訂版参照
  4 平成のゴミ・し尿処理
   ア ごみ処理
   イ し尿処理
  5 下水道事業
   ア 農業集落排水事業
   イ 公共下水道事業
 七 保健事業
  1から3まで増補改訂版参照
  4 平成の保健事業
第八章 福利・厚生
 一は増補改訂版参照
 二 社会福祉事業
  1、2は増補改訂版参照
  3 児童福祉
   ア 久万保育園
   イ へき地保育所
  4は増補改訂版参照
  5 老人福祉
   アからクまで増補改訂版参照
   ケ 介護保険の導入
   コ 老人保健施設あけぼの
   サ 特別養護老人ホーム久万の里
   シ 老人介護施設グループホーム
  6 身体障害者福祉
   ア、イは増補改訂版参照
   ウ 心身障害者福祉
  7、8は増補改訂版参照
  9 地域改善事業等
  10 社会福祉協議会

第六編 教育 [PDFファイル/8.18MB]
第一章 学校教育
 一から三まで増補改訂版参照
 四 学校等の改築と統廃合
  1 幼児・児童・生徒数の変遷
 五 平成の上浮穴高等学校
第二章 社会教育
 一、二は増補改訂版参照
 三 平成の社会教育
  ○基本方針
  ○重点目標
  ○重点施策
  1 公民館
   ア 久万町民館
   イ 中央公民館
   ウ 地域公民館
  2 青少年教育
  3 婦人教育(婦人会)
  4 壮年教育
  5 高齢者教育
  6 PTA
  7 文化協会
  8 同和教育
  9 社会体育
  10 上浮穴文化会館
  11 久万町レクリエーション協会
  12 図書館
第三章 教育委員会
 一から四まで増補改訂版参照
 五 平成の教育委員会
  1 教育の基本方針
  2 久万町教育行政のあゆみ
  3 教育委員名簿
  4 平成一五年度 教育委員会機構
  5 平成一五年度 教育財政
第四章 増補改訂版参照
第五章 久万高原天体観測館
 一 建築の経緯
 二 施設・設備の概要
 三 事業・活動内容
第六章 久万町立図書館
 一 建築の経緯
 二 施設・設備の概要
 三 蔵書・活動内容

第七編 人物 [PDFファイル/1.97MB]
 一から一四まで増補改訂版参照
 一五 河野 修

その他 [PDFファイル/1.4MB]
 一 平成の大合併の足跡
 二 平成の町長、助役、収入役、議会議員名簿

付録 [PDFファイル/2.08MB]
 久万町誌年表(平成年代)
 あとがき

編集委員・参考図書一覧・正誤表・奥付・裏表紙 [PDFファイル/1.87MB]

Get Adobe Acrobat Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)