ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 保健福祉課 > 令和7年度戦没者遺児による慰霊友好親善事業の実施について

令和7年度戦没者遺児による慰霊友好親善事業の実施について

ページID:0024984印刷用ページを表示する2025年10月4日更新

令和7年度戦没者遺児による慰霊友好親善事業の実施について

概要

日本遺族会では「戦没者遺児による慰霊友好親善事業」の参加者を募集しております。

同事業は、厚生労働省から補助を受け実施しており、先の大戦で父等を亡くした戦没者の遺児を対象として、父等の戦没した旧地域を訪れ、慰霊追悼を実施するとともに、同地域の住民と友好親善をはかり、恒久平和な社会の構築を希求することを目的としております。

費用について

参加費用は10万円となっております。
付添希望者は要相談。また、戦争の悲惨さ、平和の尊さを語り継ぐことを目的に、戦没者の孫、ひ孫、甥、姪の3親等以内の青年部が付添者として遺児に同行する場合には、実際にかかる旅行費用の3分の1の補助が国から認められております。(遺児の参加費からではなく旅費の3分の1が補助となります。)

実施地域及び参加人数について

令和7年度実施地域等
  実施地域 日程 参加人数 申込締切

1

洋上慰霊

(広域地域)

令和7年6月1日~6月11日 300名+本部7名 実施済み
2

フィリピン

(特定地域)

令和7年12月10日~12月17日 120名+本部7名 令和7年10月10日
3

ミャンマー

(特定地域)

前班 令和8年3月7日~3月13日 30名+本部3名 令和7年12月5日
後班 令和8年3月9日~3月15日 30名+本部3名

※同事業は令和7年度をもって終了となり、最後の実施となります。是非この機会にご参加ください。
※参加者の高齢化を考慮し、看護師が同行いたします。

お問合せ先

日程等の詳細につきましては、日本遺族会事務局03-3261-5521へお問い合わせください。
お申込みはお住いの各都道府県遺族会へ。

愛媛県遺族会事務局 089-924-8965