ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 保健福祉課 > 令和7年度住民健診

令和7年度住民健診

ページID:0023339印刷用ページを表示する2025年2月19日更新

お知らせ!

随時、お知らせ事項を掲載します。(現在なし)

年1回は健診を受けましょう!

「健康には自信があるから」「忙しいから」「病院に通っているから」と健診を受けていない方はいませんか?健診を受けることはご自身だけでなく、家族の大きな安心につながります。久万高原町では脳血管疾患(脳卒中)で亡くなる方の割合が全国に比べて高く、その最大の原因である「糖尿病」や「高血圧」の割合も高くなっています。あなたは心配ありませんか?

  1. 健診実施予定表(集団健診)
  2. 各種健康診査内容・料金
  3. 無料クーポンについて
  4. 申込方法(集団健診・個別健診・その他の健診)
  5. 結果通知(集団健診・個別健診・その他の健診)
  6. 特定保健指導・健康相談

健診実施予定表(集団健診)

令和7年度住民健診実施表 [PDFファイル/490KB]

※健診日については、天候等その他都合により変更となる場合があります。​

各種健康診査内容・料金

健診(検診)対象年齢は、翌年3月31日での年齢です。

【国が定める健康診断】
健診項目 対象者 料金 内容/注意事項
健康診査 若年者健診 19歳から39歳の方で、勤務していない、または勤務先や学校で健診を受ける機会のない方 無料

問診・身体測定・血圧測定・尿検査・血液検査・心電図・腹囲(40歳~74歳のみ)・診察・眼底(当日所見等による。)

※健診受診には保険証が必要です。

※社保扶養の方は、加入保険機関発行の受診券が必要です。

※生活保護受給者の方は、証明書を持ってきてください。

特定(基本)健診 久万高原町国保に加入している40歳から74歳の方 無料
※社保の扶養の方

各保険

指定額

後期高齢者健診

75歳以上の方

(健診当日の年齢)

無料

胃がん検診(胃部レントゲン検査)

40歳以上の方 無料

※町立病院の胃カメラを受診する場合は、受診出来ません。

結核・肺がん検診(胸部レントゲン検査)

40歳以上の方 無料

※胸部CT検査を受診した場合は、受診出来ません。

大腸がん検診(便潜血検査)

40歳以上の方 無料 お申し込みの方に、問診票と一緒に検査容器を送ります。

乳がん検診(乳房X線検査)

マンモグラフィ

40歳以上の女性 1,500円

 

 

 
子宮頸がん検診 20歳以上の女性 1,500円
【その他任意の検診項目】
健診項目 対象者 料金 内容/注意事項
B・C型肝炎検診 40歳以上で過去に受診したことのない方 無料 血液検査
腹部超音波検査 19歳以上の方 2,000円  
骨粗しょう症検診 20歳以上の方 500円

踵骨(かかと)の超音波検査

※治療中または定期的に病院で検査をされている方以外

胸部CT検査 40歳以上の方 3,000円 ※胸部レントゲンを受診する場合及び、町立病院で受診する場合は、受診できません。
乳腺超音波検査(エコー) 20歳以上39歳以下の女性 1,500円  
前立腺がん検診 50歳以上の男性 1,000円 血液検査
甲状腺機能検査 19歳以上の方 1,000円 血液検査
歯周病検診 19歳以上の方 500円 産業文化会館のみで実施(3回)

 

無料クーポンについて

乳がん検診 対象者:令和7年4月1日時点で40歳の方 (昭和59年4月2日から昭和60年4月1日生まれの方)
子宮頸がん検診 対象者:令和7年4月1日時点で20歳 (平成16年4月2日から平成17年4月1日生まれの方)
※令和7年4月中旬頃に改めて、個別郵送にてご案内いたします。

久万高原町では、がんを早期発見するために検診を受けるきっかけとして、上記対象の方へ検診を無料で実施しています。

※クーポンは久万高原町が実施する乳がん・子宮がん検診の集団健診と久万高原町が契約している2か所の健診機関(愛媛県総合保健協会・愛媛県厚生連健診センター)でのみ利用可能。

申込方法

集団健診または個別健診(医療機関での健診)のいずれかの方法で受診できます。

集団健診

集団健診では、健康診査に合わせて、がん検診も一緒に受診することができます。

郵送(2月17日発送)しました「申込書」またはインターネット<外部リンク>、お電話でご予約ください。 

  • 集団健診で実施する特定(基本)健診は、久万高原町国保以外の健康保険(協会けんぽ等)に加入の被扶養者の方も受診できます。それ以外の方は勤務先または加入している医療保険者(健康保険組合等)が提供する健診が優先ですので、勤務先等へご確認ください。
 
集団健診をご予約される方へ
  • 悪天候等のため中止または延期となる場合があります。その際は改めてお知らせします。
  • 健診当日の受付時間については、混雑を避けるため、30分単位で割り振りさせていただきます。
  • 健診日の1週間程度前に問診票などの書類をご自宅に郵送します。(大腸がん検診を申し込んだ方には、検便容器を同封します。)

【 インターネット(Web)でのご予約 】

久万高原町健診予約システム(24時間受付)

パソコンからは(URL)→https://www.kensinportal.jp/ehime/kumakogen/2025/<外部リンク>

スマホからは(QRコード)

 R7QRコード

※Webでの予約は健診日の約3週間前で受付を終了します。予約出来なかった場合は、コールセンターまたは保健センターへご連絡ください。

【 電話でのご予約 】

コールセンター(9時00分から17時00分)※土曜日・日曜日、祝日を除く​

0120-489-355

個別健診(町内医療機関)

個別健診

※がん検診は対象外です。

その他の健診

住民健診のオプションとして、町立病院で、胃がん検診・胸部CT検査を受けることができます。

●胃内視鏡(胃カメラ)検査  (自己負担 1,000円)

胃の中を内視鏡で観察する検査です。内視鏡を口または鼻から挿入するため喉の麻酔を行います。精密検査が必要な場合は、検診時に病変の一部を採取し細胞の検査を行う場合や、内視鏡検査の再検査を行う場合があります。(保険診療となります)

 対象:18歳以上 

※ただし、以下の方は受けられません。

 (1)妊娠中の方 (2)入院中の方 (3)胃の疾患で受診中(術後)の方(ピロリ除菌中の者も含む)

●胸部CT検査  (自己負担 3,000円)

CT(コンピュータ断層撮影)装置で連続した断面層を撮影します。通常のX線検査では診断困難な早期の肺がんを発見できます。肺気腫等の呼吸器疾患全般に対して診断精度の高い検査です。

 対象:40歳以上 

※ただし、以下の方は受けられません。

 (1)妊娠中の方 (2)最近6か月以内に血痰があった方

【申し込み・お問い合わせ】

・久万高原町立病院  Tel 0892-21-1120

・保健センター Tel 0892-21-2700

結果通知

集団健診

おおむね1か月後に郵送にてお届けします。

個別健診

受診された医療機関でお受け取りください。

その他の健診

10日前後に町立病院より郵送にてお届けします。

特定保健指導・健康相談

結果にもとづき、保健事業の案内や健康相談を行っています。(保健師等による訪問指導も行っています。)

Get Adobe Acrobat Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)