ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

重要事項説明書(短期)

ページID:0022388印刷用ページを表示する2024年8月1日更新

(介護予防)短期入所療養介護について

(令和6年8月1日)

1.介護保険証の確認

ご利用のお申込みに当たり、ご利用希望者の介護保険証を確認させていただきます。

2.(介護予防)短期入所療養介護の概要

(介護予防)短期入所療養介護は要介護者及び要支援者の家庭等での生活を継続していただくために立案された居宅介護サービス計画に基づき、当施設を一定期間ご利用いただき、看護・医学的管理の下における介護及び機能訓練その他必要な医療並びに日常生活上のお世話を行い、利用者の療養生活の質の向上および利用者のご家族の身体的及び精神的負担の軽減を図るため提供されます。このサービスを提供するにあたっては、利用者に関わるあらゆる職種の職員の協議によって、短期入所療養介護計画が作成されますが、その際、利用者・扶養者(ご家族)の希望を十分に取り入れ、また、計画の内容については同意をいただきます。

3.利用料金

基本料金(介護保険1割負担分の場合)

1.施設利用料(1日あたりの自己負担分です)

介護予防短期入所療養介護
  多床室:2・4人部屋 従来型個室:A・B個室
要支援1 613円 579円
要支援2 774円 726円

 

短期入所療養介護

  多床室:2・4人部屋 従来型個室:A・B個室
要介護1 830円 753円
要介護2 880円 801円
要介護3 944円 864円
要介護4 997円 918円
要介護5 1,052円 971円

2.在宅復帰・在宅療養支援機能加算

51円/日

3.送迎加算(送迎を行った場合)

184円/回

4.サービス提供体制強化加算

22円/日

介護職員のうち、介護福祉士取得者が80%以上であれば算定されます

5.夜勤体制加算

24円/日

夜勤職員が規定以上配置されている場合に算定されます

6.重度療養管理加算

120円/日

要介護4・5の方で計画的な医学的管理や療養上必要な処置が必要な方が対象になります

7.緊急短期入所受入対応加算

90円/日

緊急に短期入所療養介護を利用した場合に7日間のみ算定されます

8.療養食加算

8円/食

糖尿病食等の主治の医師の指示が必要な方が対象となります

9.介護職員処遇改善加算

上記1~8までの対象となる加算の2.3%分が介護職員処遇改善加算額となります。

その他の料金

1.食費(1日当たり)

1,445円/日 (朝食:384円、昼食:557円、タ食:504円)

2.居住費(療養室の利用費)

従来型A個室(トイレ付)

1,728円/日

従来型B個室(トイレ無)

1,182円/日

多床室(2・4人部屋)

437円/日

※1、2について、特定入所者介護サービス費の適用を受けている方については負担が軽減されます。

特別な室料

2人部屋

500円/日

日用品費

150円/日

シャンプー・ボディソープ・バスタオル・歯ブラシ・歯磨き粉・ティッシュ等

※日用品費につきましては、扶養者(ご家族)に準備していただける場合は、料金は発生しません。ただし、必要な用品が1品でもあり施設の物品を使用する場合は請求します。

洗濯代

30円/枚

ただし、業務用洗濯機で洗濯できるものに限ります。また、名前の記入がない場合は施設での洗濯は行えません。

おやつ代(1日当たり)

40円/日

個人の選択によるおやつの提供に対しお支払頂きます。委託契約業者との契約金額によって変動する場合があります。

理髪代

2,500円/回

電気代

30円/1点につき1日当たり

使用の有無に関わらず、施設に持ち込まれた時点で請求の対象となります。

教養娯楽費(1回当たり)

150円/回

レクリエーションや行事等に参加された場合にお支払いただきます

付き添い食(1日当たり)

  • 朝:384円
  • 昼:557円
  • タ:504円

病院受診時における費用

受診や診察・検査等内容によって実費相当の費用が発生する場合があります。

支払方法

  • 毎月10日までに、前月分の請求書を発行しますので、月末頃までにお支払いください。お支払いいただきますと領収書を発行いたします。
  • お支払方法は、現金、銀行振込、通帳引き落としの3つの方法があります。契約時にお選びください。