介護保健施設サービスについて
(令和6年8月1日現在)
ご利用のお申込みに当たり、ご利用希望者の介護保険証を確認させていただきます。
当施設でのサービスは、どのような介護サービスを提供すれば家庭に帰っていただける状態になるかという施設サービス計画に基づいて提供されます。この計画は、利用者に関わるあらゆる職種の職員の協議によって作成されますが、その際、ご本人・扶養者の希望を十分に取り入れ、また、計画の内容については同意をいただきます。
介護老人保健施設は入院の必要のない程度の要介護者を対象としていますが、医師・看護職員が常勤していますので、ご利用者の状態に照らして適切な医療・看護を行います。そのため入所中の他の医療機関への受診については「施設からの依頼による診療」のみになりますのでご注意ください。
入所中のお薬はすべて施設からお出しいたしますが、入所前に処方を受けていたお薬が全て揃っていない場合もありますので、その時は医師の診療後、同じ薬効の薬への変更又は医師が不必要と判断した場合は中止させていただくこともあります。
原則として機能訓練室にて行いますが、施設内すべての活動が機能訓練のためのリハビリテーション効果を期待したものです。
心身の状態の維持・改善の基礎となる栄養管理サービスを提供します。
当施設入所中も明るく家庭的な雰囲気のもとで生活していただけるよう、常に利用者の立揚に立って運営します。
多床室:2・4人部屋 | 従来型個室:A・B個室 | |
---|---|---|
要介護1 | 793円 | 717円 |
要介護2 | 843円 | 763円 |
要介護3 | 908円 | 828円 |
要介護4 | 961円 | 883円 |
要介護5 | 1,012円 | 932円 |
51円/日
30円/日
入所から30日が対象となります
24円/日
夜勤職員が規定以上配置されている場合に算定されます
22円/日⑹
介護職員のうち、介護福祉士取得者が80%以上であれば算定されます
6円/回
糖尿病食等の主治の医師の指示が必要な方が対象となります
239円/日
肺炎・尿路感染症・帯状疱疹・蜂窩織炎・慢性心不全の増悪に対し処置を行った場合
362円/日
外泊を行う場合に算定されます
500円(在宅へ退所した場合)
250円(医療機関へ退所した場合)
上記1~9までの対象となる加算の合計の2.3%分が10の加算額となります。
※上記各種加算は、それぞれについて算定要件が定められています。その要件を満たした時点で算定、満たさなくなった時点で算定中止という事が時期によってあります。
1日毎契約額1,445円/日
1,728円/日
1,182円/日
437円/日
※1、2について、特定入所者介護サービス費の適用を受けている方については負担が軽減されます。
500円/日
150円/日
シャンプー・ボディソープ・バスタオル・歯ブラシ・歯磨き粉・ティッシュ等
※日用品費につきましては、扶養者(ご家族)に準備していただける場合は、料金は発生しません。ただし、必要な用品が1品でもあり施設の物品を使用する場合は請求します)
30円/枚
40円/日
個人の選択によるおやつの提供に対しお支払頂きます。委託契約業者との契約金額によって変動する場合があります。
2,500円/回
30円/1点につき1日当たり
使用の有無に関わらず、施設に持ち込まれた時点で請求の対象となります。
150円/回
レクリエーションや行事等に参加された場合にお支払いただきます
受診や診察・検査等内容によって実費相当の費用が発生する場合があります。