えひめのふるさとごはん「久万高原町のしし鍋」
| いのししの骨 | あれば |
| いのしし肉 | 600g |
| 白菜 | 10枚 |
| 里芋 | 3個 |
| 青ねぎ | 3本 |
| にんじん | 1本 |
| たまねぎ | 1個 |
| ごぼう | 2本 |
| しいたけ | 2枚 |
| こんにゃく | 1枚 |
| 油揚げ | 適量 |
| しょうが | 1/2個 |
| 酒 | 100cc |
| 薄口醤油 | 100cc |
| みりん | 100cc |
| 砂糖 | 50g |
| 塩 | 適量 |
| 水 | 1.5L |
作り方
- 洗ったいのししの骨を水1.5Lに入れ火をかけ、沸騰したら弱火にして灰汁を取る
- いのしし肉は一口大に切る
- しょうがは千切り、ごぼうはささがきにする
- 里芋は一口大に切って下茹でする
- にんじん、たまねぎ、白菜、しいたけ、こんにゃく、青ねぎは一口大に切る
- いのししの骨で取っただし汁にいのしし肉を入れ、火を強めて灰汁を取る
- しょうが、こんにゃく、ごぼう、里芋、にんじん、しいたけ、たまねぎの順に加える
- ひと煮立ちさせて灰汁を取る
- 砂糖、みりん、酒、薄口醤油を加え、塩で味を整える
- ひと煮立ちさせ、油揚げと白菜を加える
- 火を止め、青ねぎを加える


