令和7年度 久万高原町医療・保健・福祉審議会の開催結果について
令和7年度 久万高原町医療・保健・福祉審議会を開催しましたのでお知らせします。
1 目的
過疎、高齢化による人口減少が進行する中、広範な町域面積に対応した医療体制の整備や充実のための課題を検討し、住民が安心して暮らすことができる持続可能な地域医療の実現に向けた取組みを推進するとともに、医療、保健及び福祉が連携したまちづくりに資する。
2 日時
令和7年6月2日(月曜日)午後7時から午後8時まで
3 会場
久万高原町役場2階 大会議室
4 出席者
⑴ 委員
11名
⑵ 町
町長、副町長、町職員6名
5 議事
⑴ 役員選出
⑵ 町の医療状況等説明
⑶ 諮問事項 「生活拠点における診療所に対する支援について」
旧美川村、柳谷村と公設民営診療所との間で交わしていた業務補償契約については、平成16年の町村合併の際にしばらくの間、継続するとしていたが、町民の健康・生命を守るため、今後の支援のありかたについて意見を求める。
⑷ 意見概要
- 患者数が減少していると思うが、何とか存続してほしい。
- 今後も地区唯一の医療機関として変わらず運営をいただきたい。
6 答申
今後人口・患者数の減少は避けられない。そんな中、診療規模の縮小や診療体系の見直しなど視野に入れながら、地域の医療機関を維持継続させるのが適当である。