税金・料金の納付書のバーコード読み取りができなかった方へ
印刷用ページを表示する2023年4月21日更新
令和5年4月1日より、税金・料金の支払いについてコンビニ払い及びスマホ決済を開始しましたが、「納付書のバーコードが読み取れず支払いができない」というお問合せを複数いただいております。
原因は、一部の納付書においてバーコードが不鮮明に印刷されてしまったこと等によるものと思われますが、詳細については現在調査中です。
バーコードが読み取れなかった場合は、次のとおりご対応をお願いします。
- 役場本庁、支所または金融機関の窓口でお支払いいただく
- 役場住民課税務・収納管理班へご連絡いただく(納付書を再発行して送付させていただきます。)
コンビニ払い及びスマホ決済でお支払いができなかった皆さまには、多大なご迷惑をおかけしましたことに対して深くお詫び申し上げますとともに、今回の対応につきまして、何卒ご理解いただきますようお願いします。
なお、詳細は調査中ですが、バーコードの読み取りできないケースについては「バーコードの印刷時にインクの滲みによるもの」「バーコードの線が太く印刷されてしまったもの」等の印刷による影響等が想定されております。
また、「バーコードの読み取りに一定の時間がかかりますので、読み取りはできるものの時間がかかり、読み取りができないと判断された」ケースもありますので、読み取り作業の際にはご注意いただければと存じます。