小型家電の回収を始めました
あなたのお家に、使わなくなった携帯電話やデジタルカメラなどの小型家電が眠っていませんか?
使わなくなった携帯電話やデジタルカメラ等の小型家電には、「レアメタル」と呼ばれる希少金属が多く使われています。
町では、レアメタルの回収に取り組むため、小型家電の回収をスタートしました。
ごみの減量とリサイクル率の向上を目指した「ecoまち(自然と環境にやさしいまち)」の実現に向け、小型家電の回収について皆さんのご協力をよろしくお願いします。
※レアメタルとは
リチウムやパラジウムなど、工業での需要が常に高く抽出が難しい金属のことです。携帯電話やデジタルカメラなどに多く含まれ、大半はリサイクルされずに廃棄されているのが現状ですが近年その価値が見直されています。
回収品目
- デジタルカメラ
- ビデオカメラ
- 携帯用テレビ(携帯型、浴室持込型、カーテレビなど)
- 携帯用ラジオ
- ポータブル音楽プレイヤー
- ポータブルDVDプレイヤー
- 電卓
- 充電器
- 携帯電話
- 電話機
- ACアダプター
- ゲーム機
- 電子辞書
- リモコン
- カーナビ
- ETC
上記以外の品目は回収できません。
回収方法
次のいずれかの方法で出して下さい。
- 町の資源ごみ袋に入れて資源ごみの収集日に、地域のごみステーションに出す。
- 役場などに設置した小型家電回収ボックスに出す。
小型家電回収ボックス設置場所
- 久万高原町役場
- 各支所
- 松山生協久万店
回収に出す際のお願い事項
- 電池を外し、一目でそれが確認できるよう電池カバーを外して下さい。
- 携帯電話のデータやデジタルカメラの写真など、小型家電のデータは消去して下さい。
- 大きさによる回収方法は以下のとおりです。
資源ごみ収集時に出す場合:資源ごみ袋に入るもの。
回収ボックスに入れる場合 :30cm×30cm以内
その他注意事項
- パソコンは回収できません。処分する場合はメーカーにお問い合わせ下さい。
- 家電リサイクル品(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン、衣料乾燥機)は回収できません。
- 「携帯用テレビ」とは充電式、電池式の小型テレビのことです。
主な品目は携帯用テレビ、浴室埋込型テレビ、カーテレビなどです。
- 資源ごみ袋には必ず名前を書いてください。
※最近、袋に名前を書かず出している例が多く見受けられます。
自分の出したごみに責任を持つために、必ず名前を書きましょう。