2025年久万納涼まつり開催のお知らせ、久万山御用木「本命かき比べ」参加チーム募集について
8月2日(土曜日)
華やかな「おどり」や、迫力の「丸太担ぎレース」など見所満点!
2025’久万納涼まつり
8月2日(土曜日)、久万町商店街を中心として、恒例の久万納涼まつりが開催されます。
当日は、音楽に合わせて小丸太を打ち鳴らしながら踊る「久万おどり」や、林業の町にふさわしく重量200kg近い丸太を担いで商店街を駆け抜ける「御用木本命丸太レース」など見所が目白押しです。イベントのフィナーレには、久万盆地に音と光がこだまする大迫力の「花火」もあり!
ぜひ、夏の1日、涼しさ満点の「久万高原」へお出かけください。
「久万納涼まつり」日程
令和7年8月2日(土曜日)
17時00分
久万小学校による「久万おどり」オープニングパレード
17時30分~
久万山御用木「子ども丸太」
18時05分~
久万山御用木「厄除丸太」、「還暦丸太」運行
18時45分~
久万山御用木「本命かき比べ」レース
19時30分~
久万おどり競演
20時30分~
表彰、餅まき
21時15分~
花火
- その他「よさこい演舞」や「五神太鼓」の披露なども予定
- 荒天時は、8月3日(日曜日)に順延
- 詳しくは、事務局(久万高原町商工会 Tel 0892-21-2061)までお問い合わせください。
久万山御用木「本命かき比べ」参加チーム募集について
久万納涼まつり中に開催される久万山御用木「本命かき比べ」への参加チームを募集しています。
参加を希望される方は、下記ファイル内の申込書に必要事項を記入の上、持参、Fax、メールいずれかの方法で事務局まで申し込みください。
対象者
16歳以上の健康な者。出身地、住所による制限はございません。
部門
男性の部(11名チーム)、女性の部(6人チーム)
※いずれも引手1人を含みます。
丸太
主催者で用意(男性 約 200kg、女性約 50kg)
衣装
各チームで用意(肩当て等が必要です。)
申込期限
7月11日(金曜日)必着
申込先
事務局(久万高原町商工会)
住所
愛媛県上浮穴郡久万高原町久万188番地 久万高原町産業文化会館内
Tel
0892-21-2061
Fax
0892-21-2361
メールアドレス
nouryo@kumakogen.or.jp
詳細については、募集要領をご確認ください。
Googleカレンダーに登録する<外部リンク>
Yahoo!カレンダーに登録する<外部リンク>