Facebook Pixel Code
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 高原生活 > 知る > 名勝 御三戸嶽

名勝 御三戸嶽

御三戸嶽

面河川と久万川の合流点にある、浸食された石灰岩でできた奇岩絶壁です。高さ約37m、幅約137mと、ひときわ目を引く大きさで、頂上には老松が茂り、浸食された岩峰のそびえ立つ姿が軍艦のようにみえることから軍艦岩の愛称でも親しまれています。
初夏の御三戸嶽
冬の御三戸嶽

川遊び

夏場は河川敷でキャンプをしたり、川で水遊びをしたりする観光客で賑わいます。役場の美川支所横からは、車で河川敷まで下りられますが、車高の低い車は不向きなので注意が必要です。なお、川の合流地点付近は、流れの予測がつきにくく危険なため、岸からあまり離れないように注意してください。

アクセス

松山ICより国道33号を高知県方面に約45分

Get Adobe Acrobat Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)