ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 保健福祉課 > 高齢者(75歳以上)、障がい者、運転免許返納者の方へ交通利用券を交付します!

高齢者(75歳以上)、障がい者、運転免許返納者の方へ交通利用券を交付します!

ページID:0019029印刷用ページを表示する2023年4月17日更新

町内のバスやタクシーで利用できる交通利用券を交付します!

対象者

  1. 町内に住所を有し、75歳以上の高齢者で自家用自動車での移動が困難な方
    (令和6年3月31日までに75歳を迎えられる方も令和5年4月から申請できます。)
  2. 町内に住所を有し、75歳未満の身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を持っている方で自家用自動車での移動が困難な方(等級は問いません。)
  3. 町内に住所を有し、75歳未満で身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を持っていない方で、運転免許を自主返納された方

申請期間

令和5年4月1日~令和6年3月31日(平日のみ)
※ただし、利用期間は令和6年3月31日まで

申請方法

以下の原本を持参のうえ、役場保健福祉課または各支所の窓口で申請してください。

  • 高齢者
    住所及び年齢を証する書類(例:運転免許証、保険証等)
  • 障がい者
    身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳
  • 運転免許返納者
    免許返納を証明する運転経歴証明書等または警察署において免許証を失効したことを確認された免許証

高齢者及び障がい者移動支援事業申請書 [Wordファイル/24KB]

高齢者及び障がい者移動支援事業申請書 [PDFファイル/84KB]

交付金額

1ケ月 2,000円
(申請された月から令和6年3月分までまとめて交付しますが、申請月が基準月となりますので、ご注意ください。)

例えば、4月に申請されると、2,000円の交通利用券を12ケ月分交付します。
9月に申請されると、2,000円の交通利用券を7ケ月分交付します。

4月中に申請された方がお得になりますのゆりぼうのイラスト

※令和6年3月末までに75歳を迎える方も4月から申請できます!

利用機関

ジェイアール四国バス、伊予鉄南予バス、町営バス、面河タクシー、美川タクシー、柳谷タクシー、面河ももんが号、24バスで利用できます。

Get Adobe Acrobat Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)