【 感染対策(済)移住体験ツアー 】
【重要】久万高原町への移住を希望される方へのお願い
愛媛県では令和4年4月1日より県独自の警戒レベルを1段階下げ「感染警戒期」としました。
久万高原町では県の方針に基づき、慎重な感染対策をとった上での移住支援を再開しております。
また、中止しておりました移住体験ツアーですが、町独自に新しく実施します移住体験ツアー「感染対策(済)移住体験ツアー」にて対応させていただきます。
新しい移住体験ツアーへのご参加をお待ちしております。
人ごみの「密」を避け、「疎」を思いっきり楽しもう!!
感染リスクを徹底して排除した、新しい「移住体験ツアー」をスタートします。
「安全・安心な田舎暮らし」をお考えのご家族のみなさん、ご自身の田舎暮らしをイメージするチャンスです。
移住に対する「夢」や「希望」は皆さんそれぞれですね。このツアーでは、事前に皆さまの「夢」や「希望」等お聞かせいただき、できるだけご希望に沿った内容で「オーダーメイド」の移住体験ツアーを実施します。
※参加無料ですが、久万高原町までの交通費・食費・宿泊費等は自己負担となります。
お申込み
(1) 「 田舎暮らし 」 に興味があり、「 移住 」 をお考えの 「 ご家族 」 で、 「 2人以上での参加 」 のみ受け付けます。
(2) お申込みいただきましたら、まずは移住に対する 「 夢 」 や 「 希望 」 等をお聞かせいただきます。
(3) その内容を元にツアープランを作成します。
※ ツアープランに納得いただけるまで何度でも打ち合わせ可能です。
当日
(1) 自家用車 ( またはレンタカー ) にて久万高原町役場までお越しいただきます。
(2) 役場公用車と2台での移動となります。
(3) トランシーバーをお渡ししますので、それを使って町内のご案内など双方向でのやり取りを行います。
(4) 学校など施設内部の案内はご遠慮いただきます。
(5) 途中、景色の良いところもご案内しますので、ゆったりノンビリした時間をお楽しみいただき、移住後の田舎暮らしをイメージしてください。
申し込み方法
(1) 下記リンク先より 「 申込用紙 」をダウンロード、または電話やメールにてご請求ください。
(2) ご記入いただきました「 申込用紙 」を郵送、またはFax、メールなどで「ふるさと創生課 移住促進班」までお送りください。
久万高原町ってどんなところ?
四国の軽井沢と呼ばれる久万高原町は、西日本最高峰の石鎚山をはじめ、日本三大カルストに数えられる四国カルスト、水質日本一に輝く仁淀川の源流域に広がる面河渓など、全国レベルの自然遺産の宝庫。高原の冷涼な気候に恵まれ、春の花、夏の避暑、秋の紅葉、冬のスキーと四季折々の魅力が楽しめます。天体観測館もあり、星空もたいへん綺麗です。愛媛県松山市の南30キロに位置し、高規格道路の三坂道路を通り松山ICまで30分、松山空港まで1時間。松山と高知を結ぶ国道33号線沿いにあり、高知県境(仁淀川町)まで30分。高知市や四万十川まで2時間。しまなみ海道を通り、広島県尾道市街まで2時間20分。
住宅改修費最高400万円の助成、手厚い移住支援、就農研修制度あり。
【 お問い合わせ 】
愛媛県上浮穴郡久万高原町久万212番地
久万高原町役場 ふるさと創生課 移住促進班
TEL : 0892‐21‐1111 (内線325、326) Fax : 0892‐21‐0922
E-mail : furusatosousei@kumakogen.jp