【受付終了】令和4年度 犬・猫の不妊去勢手術費用の補助について
印刷用ページを表示する2022年12月19日更新
犬・猫の不妊去勢手術費用の補助について
町では、犬及び猫の不必要な繁殖を防止するため、犬及び猫の不妊・去勢手術を奨励し、適正な飼育管理の普及を図る目的で、手術に要する経費に対して補助金を交付しておりましたが、今年度の予算が無くなりましたので受付を終了いたします。
また、来年度の犬・猫の不妊去勢手術費用につきましては、令和5年4月1日以降に掲載させていただきます。
受付期間
【受付終了】
補助対象者
以下の条件を満たしている方に補助金を交付します。
- 久万高原町に住所を有していること。
- 営業目的で飼育していないこと。
- 犬の場合、登録と狂犬病予防注射(補助金申請の日から1年以内)をしていること。
- 飼い主のいない猫の場合、久万高原町内で保護した猫であること。
- 令和4年4月1日~令和5年3月31日の間に手術を行っていること。
補助金額
- 飼い犬、飼い猫:1頭につき 3,000円
- 飼い主のいない猫:1頭につき上限 4,000円
を上限とし、手術費用の2分の1の額を補助します。
申請に必要なもの
- 動物病院発行の領収書
※ 飼い主のいない猫の場合、「耳の一部を切り取る手術を実施した」旨の明記があるもの。 - 印鑑
- 犬の場合、鑑札番号と狂犬病予防注射済票番号が分かるもの。
※ 補助金交付申請書に記入してもらいます。
申請方法
申請に必要なものをご用意の上、役場環境整備課環境衛生班窓口にお越しください。
注意事項
- 申請書類等に不備があった場合、補助を受けることができません。
- 予算の範囲内で補助を行うため、予定金額に達した場合、年度途中であっても受付を終了します。
※ 受付を終了する際は、HP上でお知らせします。