生活に不安を抱える女性支援のための生理用品の配布について
印刷用ページを表示する2021年6月17日更新
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、生活に不安を抱える女性への支援のため、愛媛県を通じて、県内のメーカー3社(花王サニタリープロダクツ愛媛株式会社、大王製紙株式会社、ユニ・チャーム株式会社(50音順))から生理用品が寄贈されました。
生理用品は毎月使う大切なものです。
長引くコロナ禍において、お困りの女性への支援として、無償でお渡しします。
令和3年6月18日金曜日から配布します
配布場所 このお知らせ画面を、配布窓口で掲示ください。
- 久万保健センター
- 役場住民課 1番窓口
- 町立図書館
- NIKONIKO館(児童館)
- つどいの広場(マザーグースの会)
- 各小中学校を通じて
※数に限りがあります。支援の必要な方にお届けできるよう、ご理解ご協力お願いします。
女性に関する相談窓口
不安なこと、お悩みのことはありませんか?
個人の秘密は厳守しますので、一人で抱え込まないでご相談ください。
久万高原町役場 電話番号 0892-21-1111 受付時間 8時30分~17時
- DV・女性に関する相談(住民課住民生活班 内線131)
- 福祉に関する相談(保健福祉課社会福祉班 内線140)
- 男女共同参画に関する窓口(総務課総務行政班 内線164)
愛媛県男女共同参画センター(松山市山越町450番地) 電話番号 089-926-1644
受付時間
火曜日~金曜日 8時30分~17時30分
土曜日・日曜日 8時30分~16時30分